2017.02.22
品川区南大井Y様邸
工事先月工事が竣工致しました。
1階に2世帯、2階2世帯と4世帯の
木造アパートリフォームです。


玄関に入ったらすぐ
間口800のセパレートタイプの下駄箱
シャワーブースと洗面、トイレの扉に
なります。
工事解体後、抜けない柱が有り出来た
スペースに可動棚を設置致しました。

キッチンはトクラス(ヤマハ)さんのBbコンパクト
です。賃貸物件ですが、天板は人工大理石・シンク内
も人口代理です。トクラスさんの人工大理石は
ショールームに足をんで頂くと解るのですが、実演で
中身の入った缶詰を1mさからシンクに落とします。
トクラスさんの人口代理石とても厚みが有るのでこの
様な実演が出来るのです。


クローゼットは各居室、1間(1820間口)に枕棚+ハン
ガーパイプです。



下駄箱・フローリング・建具は全てPanasonicさんです。

洗面化粧台はLIXILさんのオフト間口750です。
トイレもLIXILさんの商品になります。


°˖✧ 増改築.com 新座市O様邸記事完成しました °˖✧
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.12.15
品川区Y様邸 内装工事が終わり
室内のチェックに伺ってきました。
本管工事をしたので私道も補修をしてあります。
4世帯分の水道メーターも新たに設置されました。

室内はほぼ完成です。
お施主様がご用意頂いたカーテンレールが置かれています。
最後に大工に設置をしてもらいます。




各給排もチェックです。
ガスはまだ繋がっていないので、水を流し排水に問題が
ないか確認です。



12月中にはお引渡しをさせて頂くY様邸
あと少しです。
※当サイトに掲載されている文章、写真、動画その他すべての情報
は当社または当社がその他認めた権利者が著作権を有しております。
著作権者の事前の許可なく、これらの情報を利用
(複製、改変、配布等を含みます)することはできません。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.12.13
品川区Y様邸 戸建て木造アパート改修工事
制震仕口ダンパーが設置されています。
今回は15ヶ所設置です。
制震仕口ダンパーは
計算を基に出された配置図を基に
大工さんに設置して貰います。


戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.11.16
品川区Y様邸 木造アパートリフォーム
外壁の下地の透湿防水紙をはっていきます。
雨水を防ぎ、湿気を逃がします。
新たに貼る外壁(サイディング)と躯体の間に通気層を作る為に
たて桟(胴縁)を入れていきます。
サイディングが横貼りの場合は胴縁を縦に入れていきます。
その反対でサイディングが縦貼りの場合は胴縁を横にいれてい
きます。
今回、品川区Y様がご選定頂いたサイディングは
KMEW:おおびき柄 ミルキーホワイト です。
品川区Y様邸は今月中にお引渡しなので
現場はもっと進んでいて只今仕上げ作業に入っています。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.11.07
品川区戸建スケルトンリフォームのY様邸
今回本管工事が入りました。
建物まで少し距離があるのでコストは少し掛かってしまいます。
Y様の今回のリフォームの場合、木造アパートのリノベーションで
前回の3世帯から、リフォーム後は4世帯になるのでφの大きさを
変え、世帯数のメーターBOX設置の為新しい配管になりました。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.10.31
品川区Y様邸 木造アパートリフォーム
大工工事は構造が一番時間が掛かります。
各所、金物でしっかり固定をしていきます。
Y様邸は通常の金物の他に制振ダンパーも設置させて
頂きます。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.10.21
解体基礎工事が終わり
大工工事が始まります。
解体後なので、既存構造の見えなかった部分を
大工と確認しながら、補強場所や窓の位置の確認
等の打合せを現場で行います。
新築と違いリフォームなので、ここの時点で間取り変更
や窓の位置の多少の変更等が出てきてしまう場合があ
ります。大工と打合せを重ね、お施主様立会いの基ご説明
させて頂き構造の工事へと移っていきます。
無理やり柱を抜いて、お客様の理想通りのプランで納める
事も可能ですが、やはり長い年月安心に長く暮らして頂くには
家にとってリフォームをして更に耐久性が増し、尚且つ暮らし
易い家にならなくてはリフォームをする意味がありません。
解体後、お客様にお時間を頂いて現場をみて頂くのは現状を
みて頂いてどの様に補強を進めていくかを目で確認して頂いて
ご説明をさせて頂く為です。
Y様邸は既存に基礎と土台にアンカーボルトが止まって無く
基礎の上に土台が乗っかっているだけの家でした。
これも解体をして解った事です。
お客様にこちらも見て頂いて、新たに全てアンカーボルトを
止める工事をするご相談をさせて頂きました。
新しい構造に合わせて
新しい梁も掛けていきます。
大工工事で一番時間が掛かるのは構造を固めて
いく工程です。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.08.23
品川区南大井 Y様邸
解体が全て終わりベタ基礎工事に移行
していきます。
品川区Y様邸はガスの本管工事が有り
下記の様にハツリ工事が必要となります。
鋤取りをした後
砕石をしていきます。
砕石の後、防湿シートを敷いていきます。
防湿シートを敷き終えれば
メッシュを敷いて転圧、生コンを流していきます。
次回現場に伺う時はベタ基礎工事が終わり
大工工事になっています。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.08.01
7月19日から工事を着工させて頂いてます
品川区Y様邸。
着工日は解体屋と足場屋が同時に入らせて
頂きました。
到着早々
畳・襖など別産廃の物を出していきます。
続いて良いタイミングで足場屋も到着します。
下記の写真は2日目の現場写真すでに内部は
大分解体が進んでいます。
戸建てまるごとにリフォームの場合、毎回ですが
手で全て壊していきます。
都心に建っておりますY様邸
住宅密集地ですので建物に車を付ける事が
出来ませんので、こちらも手で運んでいきます。
今回Y様邸は既存モルタル壁を
全て解体をしてのリフォームです
モルタル外壁は解体後大量の廃棄物がでます。
解体作業とゴミの搬出が終わりました。
既存構造体が見えてきます。
今回Y様邸は屋根形状も変えるので
屋根も下地から解体をしてます。


柱は所々傷んでる箇所がありました。


戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
2016.07.20
品川区 Y様邸
築年数 40年以上
建坪 34.1坪
木造戸建て
ご家族 賃貸用4世帯
M様から頂いたご要望は
①既存が3世帯用の住まいなので4世帯へのリフォーム
②キッチンはミニキッチンでは無くシステムキッチンへ
③スケルトンリフォームを機に水道本管工事をしたい。
④外壁を壊してのスケルトン工事を希望
⑤雨漏れし易いので屋根の形状変更。
⑥外部鉄骨階段が既存腐食しているので新たに掛けたい。
上記、ご要望を頂きプランさせて頂いたのが下記の
ぷらんになります。
≪ リフォーム後平面図 ≫
≪制震仕口ダンパー配置図≫
≪ イメージパース ≫
既存外壁も全て解体して新たに
サイディングを貼っていきます
各居室 システムキッチン・シャワーブース・トイレ・洗面
は設置されています。
≪ 既存建物 ≫
既存建物は1階に1世帯/2階に2世帯の造りになっています。
既存階段はかなりの急勾配の階段です。
リフォーム後は階段は新しい外階段になり、勾配も緩や
かな物になります。
■ 2階 A部屋 ■
■ 2階 B部屋 ■
7月19日から着工させて頂いてます。
約3ヶ月の工事期間よろしくお願い致します。
戸建増改築なら
スケルトンリフォーム一戸建て


一戸建てリフォーム(増改築専門)のお悩み解決サイト

.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚
ハイウィル Facebook
https://www.facebook.com/highwill/
ハイウィル Twitter
https://twitter.com/HighwillContact
.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚+. .。゚+..。゚+.。゚+..。゚